お問い合わせ

公務員への転職|社会人対象|喜治塾 > ニュース・トピックス > 2022 東京都キャリア活用採用試験対策講座

喜治塾ニュース・トピックス

2022 東京都キャリア活用採用試験対策講座

東京都キャリア活用採用試験対策講座

1次試験の対策講座です。

 

 

〇教養試験対策

2日で押さえる教養頻出分野(教室実施、WEB通信あり)

 

都庁キャリア活用採用試験で出題される教養試験は「公務員試験」のなかでも特徴がはっきりとしています。

その特徴(傾向)をしっかりと捉えたうえで対策するのが効率的です。

書店に並ぶ「公務員試験」のテキストや問題集では、都庁で出題されないことまで幅広く勉強することになります。

大は小を兼ねるので、そういう勉強法もなくはありませんが時間のない受験生にはお勧めできません。

試験の傾向を踏まえて効率よく得点できる問題をしっかりとマスターすることが重要です。

都庁1B(大学生たちが受験する「大卒」のための試験)では今年は一次試験合格率90%の喜治塾です。

都庁を知り尽くした喜治塾がキャリア活用試験のための講座を開催します。

 

都庁キャリア活用採用試験で過去出題された問題を分析し、今年の出そうな問題でかつ得点しやすい問題を扱います。

2日間でポイントを絞って講義(約8時間)します。

 

<講義日> ※WEB通信は講義翌日より配信

7/18(月・祝)13:00~17:00

7/31(日)13:00~17:00

 

<受講料> ※教室通学、WEB通信同額

20,000円(税込、レジュメ代込)

  • 教室通学生もWEBフォローができます。(1日のみ教室通学、もう1日はWEB受講でも可。)
  • WEB配信は教室講義翌日より可。

 

<お申込み> ※通学生とWEB生の申込方法は違います

教室通学生…お電話 03-3367-0191、またはメール info@kijijuku.com あてに。件名・都キャリア教養試験対策申込、本文①氏名、②電話番号、③選考区分、④その他(〇日だけ通学など)

WEB通信 こちら

  • 喜治塾WEB講座を初めて利用される方はアカウント登録が必要です。(お名前、メールアドレス)
  • お支払いは銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ決済よりご選択ください。

 

 

 

〇論文試験対策

論文の書き方と近時の都政 (WEB)

(約90分間)

 

1時間半で1,000~1,500字。どのくらい時間をかけて、何を何時くらいで書くのか、など形式面から、問いに対してどう述べていくかという内容面までわかりやすく講義します。

また都キャリアの論文は都の政策を知らなければ書けないため、都の政策に関する知識も講義します。

 

<WEB受講料>

11,000円(税込、レジュメ代込)

 

<配信日>

2022年7月15日~8月13日まで何度でも受講可

 

<お申込み>

WEB通信 こちら

  • 喜治塾WEB講座を初めて利用される方はアカウント登録が必要です。(お名前、メールアドレス)
  • お支払いは銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ決済よりご選択ください。

 

論文個別添削指導

  • 30分間 9,000円(対面でもオンラインでも可。土日枠もあり。)
  • ご予約は 03-3367-0191

 

2次試験対策については追ってご案内します。